2019.01.16 12:23工具についてのお話ラジコン模型を組み上げるには様々な道具が必要なわけですが、自分が使ってる工具についてご紹介していってみようかなと思ってみました。さて、まずはドライバーについて。自分の場合、専用工具より、ホームセンターで買えるような工具の方に愛着を覚えるようで、よくホームセンターに行っては、これ使えそうなどとあさってみたりするんですが、インパクトドライバー用の先端工具とそれを取り付けることのできるドライバー軸を見つけたわけです。こういうのですね
2018.10.31 12:26庭に小道を作ろう ラストはっぴーはろうぃーんいや久々になってしまいました。私事の諸事情で、なかなか更新できませんでしたよさて、庭に小道を作ろうの続きなのですが。前回トラブったあと、あらためてインスタントコンクリートを3袋購入。さくっとブロックを作りました。今回は買ってすぐの作業だったので、水が入り込むことなく作業できました。一袋20キロのコンクリートで、およそ枠2つ分作ることができます。サクサクと6つつくりましたが、後枠4つ分ほど足りない。そんなわけで新たに二袋購入してブロックづくりは完了しました。表面がしっかり硬化したのを確認した上で掘り起こした土でブロックをしっかり固定して完成。こんな感じになりました
2018.09.24 11:15庭に小道を作ろう3少々時間が開きましたが、小道を作ろうの続きです。が。大きく失敗しちゃったので、戒めを込めて記事にすることに。コンクリートの袋を雨が当たる場所で地面に直置きにしてたのですが、これが大失敗の元。コンクリートの袋は厚手のビニールなんですが、やはり20キロある重量物。積み下ろしの時の傷から雨が染み込んだみたいで、およそ半分くらい、固まっちゃってました。無事な分を捏ねて枠に流し込んで~ってやりましたがどうにか3回分だけ作業を進められました。4回目は固まっちゃった分を砕いて再び粉状にしたものを枠に入れたところで終了。暗くなり始めたし、材料も尽きたのでおわりです。明日雨だってこともあり、様子を見て続きをやることに。や~。厚手のビニール袋でも過信はあかんですな。資材管...
2018.09.16 10:39庭に小道を作ろう2午後になったら雨が上がったので、今のうちにと先日の小道づくりの続きを。積み上がってた元屋根瓦の残骸をハンマーで砕いて小道予定地に敷き詰めていきます。昨日までの雨で水たまりになってた箇所=深く掘っちゃった箇所のはずなので、そこには多めに、そうでないとこは適当に、どんどん敷いていきます。このあとコンクリートで敷石を作るのですが、その時の微調整用に少しばかり瓦を残して今日の作業終了です。いまはこんなかんじ