ゴブりんの中身

昨日、完成したボディを載せたゴブりんですが、中身をかる~く紹介してみようかなと思い立ちました。

早速みてくださいませ。

まずは全景。

540モーターが2つ載ってるのがわかると思います。

これをフタバのMC230CRに接続してます。ツインモーター用のアンプを使ったほうがいいんでしょうけど、ね。

で、ワイルドウイリスのボディを乗っけることを考えてウイリス2のフレームをくっつけてます。M03のボディマウントパーツにポン付けできました。

また、それだけだと強度が足りないので120ミリの長ネジとアルミパイプで補強してます。

タイヤはワイルドウイリス2のリア用2セット。今だとGF01のタイヤセットでもいいのかな? 足回りはワイルドウイリス2のもの。ドッグボーンも同じく。

バッテリーはM03と同様に低い位置に乗りますので、ウイリーなぞできようはずもありませんが、雰囲気重視でウイリーバーもついてます。

M03の前側とM04の後側を接続するジョイントパーツがこちら。

(アップにすると汚いのが丸わかりですな、おはずかしい)

明るいグレーのパーツです。お仕事で付き合いのある看板屋さんに端材から切り出していただきました。

niC様のホームページ、「兎の工作室」内のゴブりん紹介ページに図面があります。作り方もそちらに載っています。

今作ろうと思うとヤフオクとかでM03、M04、ワイルドウイリス2をジャンクで探さないとならないのかなぁ

Chez Stolath's

ラジコン、プラモデル、DIYなど、趣味のあれこれについて綴っていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000