台風21号が大阪を中心に大きな被害を出しました。
現地の方のご無事をお祈りいたします。
こちら富士山の麓ですが、風がものすごかったです。
雨は、ずっと強いわけじゃなく、時折むちゃくちゃ強い雨が降る感じだったんですが、とにかく風が強い。大きな木も風で大きく揺れておりました。
さて、そんななか。シマトネリコやらの風下にあって、強い風が当たらなくなってる箇所で雨宿りをするこの子を見つけました。
調べたらキアゲハみたいなんですが。風に耐えながらしがみついておりました。
今夜を無事に乗り切って欲しいものです。
さて、台風で屋根材やらが飛んできて~ってニュースでやってますが、これをみると職場でのクレーム処理を思い出します。
老朽化したスレート葺のスレートが、強風で剥がれて飛ばされて、近隣の車やら窓やら壊したっていうんで、管理責任を問われるケースなんですが。
雨漏りでもしない限りはスレートの状態をいちいちチェックして回るわけじゃありませんから、当然事後処理となります。事故が起こってくれて、軽いうちに判明してよかったってのも多いんですが、被害者からすればそういうわけにいきません。
自分たちの物件のものなのかはっきりさせた上で、形だけでもごめんなさいして、修繕費を弁償して、ってなるわけです。
大阪の工場やらアパートやら、台風で飛んでしまったものが、所有者の管理責任問題に起因するものか否か、その処理がこれから待ってるはずです。
大変だよなぁ、とニュースを見ながら思ったりするわけです
0コメント