タミヤ ホットショット③

タミヤ ホットショットのレストア記録

そのサンですね 早速いきましょう。

ホットショットは前後ともモノショックという構成になっています。

この設計がいいのか悪いのかよくわかりませんが、個人的には前後とも二本のダンパーがある方がかっこいいかなぁと思います。

ということでまずはフロント側をダンパー二本にします。

まずはサスアームのアンダー側にダンパー取り付け穴がないですから、それを確保するためにも、アンダーアーム、Cハブ、ナックルをDF-02用に交換(無加工で付きます)

アッパーアームは。

フロントドライブシャフトはDF-02用ユニバーサルドライブシャフトがポン付けできますのでそれに交換しておきます。これにより、舵角幅がアップします。

あとは、3ミリFRP板(ABCホビーのもの)から現物合わせでフロントダンパーステーを切り出し、バギー用フロントダンパーを取り付けます。

なお、写真を見てわかるかと思うのですが、ダンパーステーがもともとのスタビライザー取り付け位置をまたぐ格好になること、サスアームを変更したことによりスタビアーム取り付け場所がなくなったことの2つの理由からスタビライザーは取り外しております。

本日はここまで 最後にホットショット2007のリンクを貼っておきます

Chez Stolath's

ラジコン、プラモデル、DIYなど、趣味のあれこれについて綴っていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000