2018.08.31 12:37試行錯誤中トゥエルブ用にタミヤのポルシェボディを買ってあるのですが、その塗装について思案していることが一つ。チョークアートで文字やラインを書き込むことはできないか?というものなのです。チョークアートってのは、黒板にチョークとかオイルパステルとかで文字やイラストを書き込みサインボードとして仕上げるものです。わかりやすいところでは喫茶店のメニュー看板とかですね。案としてはリア側のウイング付近に大きく「Chez Stolath's」の飾り文字。フロント側にブログとは別に持ってますホームページアドレス。2つをつなぐようにラインアートで飾って、色は黒か紺の暗色系、サイドに白か金色のラインと言う感じ。問題になるのはポリカーボネイトにチョークの色が乗るのかどうか。チョークアー...
2018.08.30 08:35京商の「MR-03 EVO」についてラジコンもんちいさんのブログで新製品の情報が紹介されてました。京商さんのMINI-Z、「MR-03 EVO」です。12月発売予定の商品なのですが、なんと、レシーバーユニット基盤が別体型となっており、従来の京商・KO対応のレシーバーだけでなく、フタバ・サンワ用のレシーバーも発売予定とのこと!これは実に嬉しいです。私はラジコンを始めた中学生の時分からフタバオンリー。しかもスティック党なんです。最初がアタック。その後ブランクを経て、3GR、4GRときて7XCを最近買いました。MINI-ZはMR-015のころから何台か所有してるんですけど、京商からでているものはホイールプロポです。スティック式でMINI-Z対応となると、KOのESPRIT4くらい。MINI-Z...
2018.08.26 10:18本日、ブログを開きました思う所ありまして、本日ブログを開設しました趣味であるラジコン、プラモデル、DIYなどについて思いつくままに綴っていきます。どうぞよろしくお願いいたします。と言いつつも、毎日そんなネタが有るわけもなく。まずは雑事から本日、地域の防災訓練がありました。炊き出しの係をお願いされてしまったので、釜と焚き火で炊飯したのですが、お米を水に浸す時間を短くしてしまったうえ、おにぎりを作る女性陣の準備の都合上、蒸らし時間が多めになってしまったこともあり、少し固めの仕上がりになってしまいました。火加減はベテランさんのお力で上手に炊けたのですけどね。お年寄りも多いので柔らかめの仕上がりのほうがいいようで。やはり飯盒ご飯でも炊いて練習するべきなのかもしれないです。あと、中学生...